草木長期生態学調査地
組織
東京農工大学農学部広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター フィールドミュージアム草木
サイト概要
群馬県東部の関東山地にFM草木はあり、調査サイトは東経139°25′ 北緯36°32′、 標高950mに位置し、面積は100m×100mの正方形 で1haあり、最終更新年が1893年の落葉広葉樹二次林で、沢にはシオジ、 尾根ではミズナラが優占する。
場所
東経139°25′、北緯36°32′
気象
年平均気温:9.0°C
年降水量:1807 mm
植生
シオジ、クリ、ミズナラなどが優占する天然林
研究テーマ
モニタリング項目
毎年の樹木センサス、月ごとのリターフォール調査
宿泊施設
宿泊施設があり、どなたでも利用いただけます。農工大の実習期間はそちらを優先させていただきます。キッチンがあるので、自炊することができます。生活するための道具はありますが、スーパーとかコンビニとかないので食材は買いこんでくる必要があります。40人程度であれば、セミナーもできます。
料金
学外利用者は研究利用1泊2,000円/人、教育利用は連泊でも1回2,000円/人です。
連絡先
- 住所 : 東京都府中市幸町3-5-8 東京農工大学 農学部附属広域都市圏 フィールドサイエンス教育研究センター
- 氏名 : 小林 勇太
- E-mail : fx7057@go.tuat.ac.jp
ウェブサイト URL
https://sites.google.com/go.tuat.ac.jp/tuatfrmlab/fm%E8%8D%89%E6%9C%A8?authuser=0